MP-2

左手用・右手用個別タイプ記号の説明

マイクロマニピュレーター

三次元微動と多彩な機能。

ナリシゲで初めて作られたペテルヒタイプと呼ばれる万能型マイクロマニピュレーターに安定したY軸微動操作が可能なサブステージを搭載しています。X軸とZ軸にはそれぞれ粗動と微動を搭載しており、首振り俯角機構も装備。傾斜台の支柱は折り畳み式で使いやすく、角度を付けた操作が容易です。三次元全てで微動操作が可能な、万能性が高く歴史あるマイクロマニピュレーターです。

MP-2

※傾斜台に別売のマグネットスタンドGJ-10が取り付けられます。


MP-2

マイクロマニピュレーター


オプション

MP-2を傾斜させて、より安定した設置が必要な場合は、別売の鉄板 IP とマグネットスタンド GJ-10 を使用して固定できます。

GJ-10

GJ-10 マグネットスタンド


MP-2

マイクロマニピュレーター


In vivo記録実験向けセット

付属のホルダー固定部に、別売の P-11 を接続すれば、一次元水圧マイクロマニピュレーター MHW-4-1(最小精度1µm / 1回転250µm)を取り付けることができます。これにより、電極と同じ角度で振動なしの微動制御が可能となり、駆動部から離れた位置にある制御ノブを回すことで、指先で簡単に操作できます。In vivo記録実験等、実体顕微鏡下での作業に最適です。

セット例

MHW-4-1 + P-11 + MP-2の組み合わせ



MP-2

マイクロマニピュレーター

仕様

付属品 電極用ホルダー H-13
レンチ
駆動距離 粗動 X60、Z50mm
微動 X、Z各4mm
ハンドル1回転 250µm
最小目盛 10µm
Y40mm
ハンドル1回転 1mm
最小目盛 20µm
  首振り・おじぎ機構 
寸法・質量 W150 × D130 × H210mm、4.8kg

システム構成図

システム構成図

システム構成図


黒丸は本体および標準付属品。
白丸は取付可能な主なアクセサリー。
二重丸取付アダプターの種類を表します。